春満開🌸菜の花の生姜おこわ

春満開🌸菜の花の生姜おこわ

調理時間調理時間:約40分 ※浸漬時間を除く

蒸し台で蒸すおこわはもち米がふっくらと仕上がり、粒感も残るためもちもちとした食感も堪能できます🌾しっかりと浸漬時間を設けるのがポイント!あさりの旨味と菜の花のほろ苦さ、生姜の爽やかな香りが絶妙に調和し、口いっぱいに広がる春の味わいをお楽しみください✿菜の花は後乗せすることで彩りもよく仕上がります。

材料(3~4人分)

  • もち米2合
  • 【A】あさり(殻つき・下処理済)150~200g
  • 【A】酒大さじ3
  • 【A】生姜1かけ
  • 菜の花1/2束(50g)
  • ひとつまみ
  • 適量※
  • 【B】和風だし(顆粒)小さじ1
  • 【B】しょうゆ大さじ1
  • 【B】みりん大さじ1
  • 【B】塩小さじ1/4

調理におすすめの商品

手順

  1. 1 もち米は一晩程度浸漬し、しっかりと吸水させておく。あさりは砂抜きをしておく。生姜は千切りにする。
  2. 2 耐熱容器に【A】を入れ合わせておく。
  3. 3 菜の花は塩をひとつまみ振り、クッキングシートで包む。
  4. 4 フライパンにお湯を沸かし蒸し台を乗せる。手順2、3の材料を乗せ蓋をし中火で加熱し、食材に火が通ったら取り出す。(手順2の材料はあさりの口が開くまで、手順3の材料は1分半~2分程度が目安となります。)手順2、3の材料を乗せ蓋をし中火で加熱し、食材に火が通ったら取り出す。手順2、3の材料を乗せ蓋をし中火で加熱し、食材に火が通ったら取り出す。
  5. 5 あさりは出汁と身を分け、菜の花はお好みの大きさに切る。
  6. 6 あさりの出汁の容量を計り、100mlになるように水を適量(※)加える。【B】を加え混ぜ合わせておく。あさりの出汁の容量を計り、100mlになるように水を適量加える
  7. 7 蒸し台に固くしぼった濡れ布巾を敷く。もち米を入れて広げ、中央部を少し窪ませ濡れ布巾で包む。蓋をし中火で15分程度加熱する。
  8. 8 一旦ボウルなどに取り出し、手順6の材料を加え切るように混ぜる。均一に調味料が混ざったら濡れ布巾を敷いた蒸し台の上に戻し、あさりの身を散らす。濡れ布巾で包み再度蓋をし中火で10分程度加熱する。濡れ布巾で包み再度蓋をし中火で10分程度加熱する
  9. 9 蒸しあがったら菜の花を散らし出来上がり。出来上がり

ポイント

  • ※水の量…あさりの出汁と合わせて100mlとなるように調整してください。