せいろでふわっと♪おばけしゅうまい

せいろでふわっと♪おばけしゅうまい

調理時間調理時間:約35分

包丁いらずでお手軽♪キッチンはさみだけで作れるハロウィンしゅうまい👻豆腐入りでヘルシー&ふわふわ柔らかい食感が楽しめる、身体にもやさしい一品です。竹製のせいろで蒸すことで香りも豊かに仕上がり、おばけの表情も楽しめ食卓が一気にハロウィンムードに♪お好みの調味料でお召し上がりください。

材料(1~2人分)

  • 豚ひき肉100g
  • 木綿豆腐1/4丁(75g)
  • 小ネギ1/2パック
  • 【A】酒大さじ1/2
  • 【A】しょうゆ小さじ1/2
  • 【A】オイスターソース小さじ1/2
  • 【A】砂糖小さじ1/2
  • 【A】すりおろししょうが小さじ1/2
  • 【A】鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2
  • 【A】片栗粉大さじ1
  • 【A】塩少々
  • 【A】こしょう少々
  • 【A】ごま油小さじ1
  • ひじき(乾燥)5g
  • しゅうまいの皮適量
  • 海苔適量
  • いりごま(黒)適量
  • スライスチーズ適量

手順

  1. 1 ひじき(乾燥)は水に戻しておく。しゅうまいの皮はお好みの幅にキッチンはさみで切り分ける。せいろは水で濡らし、クッキングシートを敷いておく。
  2. 2 ボウルに豚ひき肉、木綿豆腐、小ネギ、【A】の材料を入れ、ねばり気が出るまでよくこねる。ボウルに豚ひき肉、木綿豆腐、小ネギ、【A】の材料を入れるねばり気が出るまでよくこねる
  3. 3 ひと口大に丸め、手順4~手順6をお好みで作る。(レシピ写真と同程度の大きさだと10~11個程度出来ます)ひと口大に丸めるひと口大に丸める
  4. 4 【ひじきしゅうまい】
    ひじきの水気をよく絞り、手順3の材料にまんべんなくまぶす。しゅうまいの皮、またはスライスチーズなどで顔を飾る。ひじきの水気をよく絞り、手順3の材料にまんべんなくまぶすスライスチーズで飾るスライスチーズなどで顔を飾る
  5. 5 【おばけしゅうまい①】
    ひじきの水気をよく絞り、手順3の材料にまんんべんなくまぶす。ストローで目をくり抜いたしゅうまいの皮を乗せる。ストローで目をくり抜いたしゅうまいの皮を乗せる
  6. 6 【おばけしゅうまい②】
    手順3の材料に手順1の材料のしゅうまいの皮をランダムに巻く。
  7. 7 しゅうまいをせいろに並べ、蓋をする。しゅうまいをせいろに並べ、蓋をする
  8. 8 フライパンに湯を沸かし、蒸し台を乗せる。手順7の材料を乗せ中火で12~15分程度加熱する。フライパンに湯を沸かし、蒸し台を乗せる
  9. 9 食材に火が通ったら出来上がり。お好みで海苔やいりごま(黒)で目を飾る。食材に火が通ったら出来上がりいりごま(黒)で目を飾る出来上がり

ポイント

  • 写真・動画では2倍量で調理しています。
  • しゅうまいの皮で顔を飾る(目などを作る)場合、薄いと捲れやすいです。何枚か重ね、厚みを持たせて形を作るか、スライスチーズ(とろけないタイプ)をおすすめします。
  • せいろはご使用前に水で濡らしてご使用ください。(焦げ付き防止になります。)