よくあるご質問:「鍋」

Q.本体のフチに黒く見えたり、塗りムラがあります。
鉄板の端部には塗りムラが残る場合があります。1つ1つ手作業で仕上げておりますので個体差が発生します事ご理解ください。
Q.ふっ素樹脂加工の鍋の焦げ付きを落とすにはどうしたら良いですか?
1、お湯に浸して焦げを柔らかくして取り除く。2、クエン酸を使用する。3、直射日光にあてて焦げた部分を乾燥させる。
Q.調理中に底面が剥がれてしまいました。
大根・こんにゃく・豆腐など表面積の大きな食材が鍋底に密着した状態で加熱が続きますと食材の焦付きからホーローが割れてしまう場合があります。
Q.はがれてしまったふっ素樹脂塗装を食べてしまいました。
ふっ素樹脂を食べたとしましても身体には吸収されず全て排泄されます。安心してお使いください。
Q.取っ手に穴が開いています。
この穴は安全性を考えて開けております。・中に入った水を抜くためです。・加熱で膨張した空気を逃がすためです。
Q.IHに使用出来る・使用できないの確認方法はありますか?
2つの方法をお試しください。1、水を少し入れIHに数秒かけてください。2、磁石(冷蔵庫に貼るマグネットシールなど)をなべ底に貼り付けてください。磁石がくっつけばIHで使用可能です。
Q.ステンレスはサビないと思っていたのに、サビてしまいました。
サビの原因は表面の被膜が破壊された事によるものです。・鉄やアルミニウムなど異なった素材が接触した状態が続いた事。・塩分や酸などが付着したままの状態が続いた事からサビが発生してしまいます。 
Q.台所用洗剤で洗ってもきれいにならないです。
油汚れには、重曹やセスキ炭酸ソーダの使用をお勧めします。
Q.鍋をIHクッキングヒーターで使用すると「ブーン」・「ジー」と言った音がします。
この音は「共振音」・「共鳴音」と呼ばれており、異常ではありませんので安心してお使いください。
Q.内面が虹色に変色してしまいました。
水の中に含まれるイオンや鉄・銅が水の蒸発によって表面に付着して虹色に見せる現象です。比較的新しい状態で起こりやすい現象であり、商品自体が変色(変質)したものではありませんので安心してご使用ください。
Q.IHのプレートがよごれてしまいます。
・プレートに汚れを残さないよう使用後は毎回拭き取ってください。・鍋の底面をキレイにしておくことで余分なよごれの発生を防ぐ事が出来ます。
Q.ガラス蓋が突然割れてしまいました。
ガラス蓋が割れてしまう原因です。1、蓋に直火があたっていた。2、使用直後に水をかけるなど急激な温度変化があった。3、落としたりぶつけたなど外的衝撃を受けた。4、細かなキズがあった。5、熱いIHの上に置いた。
Q.青茶色や白色した付着物が現れてきました。
これは「孔食(こうしょく)」と呼ばれるサビの現象であり、侵食すると陥没して最後には穴があいてしまいます。塩分や水道水に含まれる鉄分・カルシウム・塩素などが付着する事によって引き起こされてしまいます。
Q.調理物をあたためていたら、蓋が吹き飛んでしまいました。
「突沸現象」と呼ばれており味噌の種類や量、火力、内容物などさまざまな条件が重なりあったときに発生する現象です。みそ汁以外にも、カレーやシチュー、牛乳、酒、コーヒーなどでも起きてしまうことがあります。
Q.火にかけたら鍋底が変色しました。
ステンレスが焼けて熱変色している状態です。
Q.蓋のつまみ裏側にサビのような痕があります。
熱変色によるもので、サビではございません。安心してお使いください。
Q.調理中にガラス蓋から「ピシピシ」と音がします。
蓋のガラス部分とふちに巻いてあるステンレスリングの熱膨張率の違いから音が発生する場合があります。リング部分の水蒸気を拭き取りますと音の発生をやわらげることが出来ます。
Q.貼ってあるシールをはがす事ができないです。
・蓋のシールは使用上注意して頂きたい事が書いてあります。はがさないで使用してください(そのため強粘着のりを使用しております)。・鍋本体に貼ってあるラベルは、火にかける前にはがしてから使用してください。
Q.料理をしたら内面が黒くなりました。
食材に含まれているタンニンがステンレスの主成分である鉄と反応して黒く変色したものです。身体に害を及ぼす事はございません。安心してお使いください。
Q.鍋を火にかけていたら薬品のようなくさい臭いがしてきました。
取っ手の付け根部分が変形・変色していないか確認してください。この臭いは調理器具が冷めても異臭が残ってしまう場合が多いです。