「こげ」に関するよくあるご質問

Q.お鍋が焦げ付いてしまいました。お手入れ方法を教えてください。
・お湯に浸して焦げを柔らかくしてから取り除いてください。・重曹を使用して取り除いてください。
Q.フライパンを火にかけていたら薬品のようなくさい臭いがしてきました。
取っ手の付け根部分が変形・変色していないか確認してください。この臭いは調理器具が冷めても異臭が残ってしまう場合が多いです。
Q.IHを使用するとガス火の時よりも焦げてしまいます。
IHは炎が見えていなくてもガス以上に出力があります。必ず「中火」以下で使用してください。
Q.ふっ素樹脂はどれくらいの期間使用できますか?
ご使用方法で期間は長短してしまいますので年月を案内する事が出来ないです。摩耗や劣化を繰り返しだんだんと焦げ付きやはがれる所が現れてしまいます。
Q.油を引かずに使っても良いですか?
焼き物・炒め物料理を行う場合は、毎回油をうすく引いて調理してください。ふっ素樹脂加工を長持ちさせる事が出来ます。
Q.焦げ付きやすくなってきました。お手入れ方法はありますか?
ふっ素樹脂には細かな凹凸があります。この凹んだ部分に食材のカスが入り込みますと焦げ付いてしまう原因となります。また台所用洗剤ではなかなか落とす事が出来ません。
Q.玉子焼きを焦げ付かないように焼く方法はありますか?
ふっ素樹脂製品でも焦げ付いてしまう場合があります。特に玉子(目玉)焼きや粉もの(焼きそば・餃子・お好み焼きなど)は焦げ付きやすいメニューと言われております。
Q.焦げついてしまいます。サビが出てしまいました。元に戻すにはどうしたら良いですか?
鉄はとてもサビやすい金属です。焦げたりもしますがお手入れをすれば何度でも繰り返し使用する事ができます。
Q.どうして焦げ付いてしまうのでしょうか?
鉄製品は使用方法を間違えますと焦げ付いてしまいます。1、「油ならし」が不十分だった。2、調理に使用する食用油が足りていない。3、火力が強すぎた。4、お手入れが不十分のまま放置した。5、洗剤で洗ったままにしていた。6、焦げ付きが残ったままになっていた。
Q.鍋を火にかけていたら薬品のようなくさい臭いがしてきました。
取っ手の付け根部分が変形・変色していないか確認してください。この臭いは調理器具が冷めても異臭が残ってしまう場合が多いです。
Q.ステンレス鍋の焦げ付きを落とすにはどうしたら良いですか?
1、お湯に浸して焦げを柔らかくして取り除く。2、重曹やクエン酸を使用する。3、メラミンスポンジやクリームクレンザーを使用する。4、直射日光にあてて焦げた部分を乾燥させる。※クリームクレンザーを使用する際は、丸めたラップにつけて軽くこすり取ってください(ナイロンスポンジよりも効果的です)。
Q.アルミ鍋の焦げ付きを落とすにはどうしたら良いですか?
1、お湯に浸して焦げを柔らかくして取り除く。2、クエン酸を使用する。3、直射日光にあてて焦げた部分を良く乾燥させる。