とろふわ出汁溶き卵で食べるサムギョプサル!
準備時間:約10分 調理時間:約10分
焼いた豚肉を出汁で溶いた玉子にたっぷりくぐらせ、トッピングと一緒にサンチュに巻いて食べる料理!豚バラ以外のお肉でも美味しくいただけます!
材料(3~4人分)
- 豚バラ肉…400g
- 長ネギ…1/2本
- にんにく…2片
- キムチ…150g
- 卵…5個
- 【A】酒…小さじ1と1/2
- 【A】砂糖…小さじ1と1/2
- 【A】水…300ml
- 【A】だしの素…小さじ1と1/2
- 焼肉のタレ(市販品)…大さじ4
- 大葉…適量
- サンチュ…適量
- コチュジャン…適量
- ごま油…適量
- 塩…適量
- サラダ油…適量
手順
- 豚バラ肉はひと口大に切る。長ネギは白髪ネギにし、にんにくは薄切りにし、キムチは小さめのひと口大に切る。
- 豚バラ肉は焼肉のタレを揉み込み、冷蔵庫で30分以上置く。【A】を混ぜ合わせる。
- 中央部にサラダ油を引いて中火で加熱し、豚バラ肉を焼く。
- 火が通り始めてきたら弱火にし、外周部に(2)の出汁溶き卵を底が隠れる程度注ぎ、長ネギ、にんにく、キムチをのせる。
- 豚バラ肉に火が通ったら出来上がり。出汁溶き卵にくぐらせたり、長ネギ、にんにく、キムチなどと一緒にサンチュに包み、お好みのつけダレにつけて召し上がる。
ポイント
- 出汁溶き卵は固まりやすい為、2~3回に分けて継ぎ足しした方が良いです。
商品のご紹介
肉ドーナツ鍋30cm
【商品の特徴】
- 外周部で焼いて、中央部は「焼く」「煮る」「茹でる」「つける(ディップ)の4通りの使用方法。
- チーズフォンデュやチーズダッカルビ、パネチキンにもおすすめです。
- 内面はこびりつきにくく、汚れも落としやすいふっ素樹脂加工。
- カセットコンロの五徳に安定しやすい凹み付。
おすすめレシピ
レシピ「とろふわ出汁溶き卵で食べるサムギョプサル!」をご覧の方におすすめのレシピはこちらです!