フライパンの洗い方
毎日のお料理で大活躍してくれるフライパン、調理後のまだ熱いうちに洗ったりしていませんか?水をかけたときの「ジュー」という音、実はフライパンの悲鳴の様なもので、この時内面の加工がとても傷んでいます。
フライパンを傷めにくい洗い方、洗う時に気を付けるとよいポイントをご紹介します。
目次
ふっ素樹脂加工フライパンの洗い方
使い終わったら表面の加工を傷めないように、柔らかいスポンジと中性洗剤で十分に洗って下さい。
表面の加工が傷む原因になりますので、スチールたわしや磨き粉を使用しないで下さい。
ふっ素樹脂加工のフライパンを急に冷さないで下さい。使用直後のまだ熱い内に水をかけるなどして急に冷やすと、フライパンの変形や内面のふっ素樹脂加工が傷んではがれる原因になります。
洗う際は少し時間を置いて、フライパンが十分冷えてから洗って下さい。急冷を避けるためにお湯で洗うのがおすすめです。
柔らかいスポンジと中性洗剤で
十分に洗って下さい。
ふっ素樹脂加工のフライパンは
急に冷やさないで下さい。
フライパンを急に冷やすのは絶対NG!
またフライパンに焦げ付きが起こった場合の対処方法はこちらで紹介しています。
ふっ素樹脂加工フライパンの外面の洗い方
外面はフライパンが完全に冷めきらないうちに柔らかいスポンジと中性洗剤で十分に洗って下さい。外面に塗装が施してあるものは、塗装が傷む原因になりますのでスチールたわしや磨き粉を使用しないで下さい。
フライパンの外面が汚れたまま使用してしまうと、付着した汚れが加熱されることで焼き付くように炭化、こびりついて汚れが取れにくくなってしまいます。炭化してこびりついた汚れを落とすのは非常に難しい為、調理後は汚れが残らないように外面をしっかり洗ってください。
汚れがここまでこびり付くと
落とすのは非常に難しくなります。
フライパンの外面に汚れを残さない事が大切です。調理後は必ず外面もしっかりと洗ってください。
鉄フライパンの洗い方
鉄フライパンは油がなじんでいくと焦げ付きにくくなります。鉄フライパンを洗う時は、なじんだ油を落とさないように洗剤を使わず洗ってください。サビが発生しないように、使い終わったらすぐに洗って水気をとばしてください。
1.鉄フライパンが温かいうちに、たわしやササラを使いお湯で洗います。
2.水気を拭き取り中火で加熱し、完全に水気をとばします。
※水分が付着したままですと必ずサビますので注意してください。
3.キッチンペーパーなどを使い、内側に油を刷り込むように塗ります。
※熱いのでヤケドに注意して下さい。
鉄フライパンは表面に油をなじませ、薄い油の膜を作り、焦げ付きにくくする「油ならし」を行う事が重要です。最初に使用する時や、サビを落としたり、汚れがひどく洗剤で洗ったりした後は必ず「油ならし」を行ってください。
- 中火で2~3分加熱し、完全に水気が飛んだ事を確認します。
- 火を止めて、多めの油(1/2~1カップ)を入れます。
- 弱火で3分程度加熱します。(この3分間が油の膜を作る大事な時間)
- 火を止めて、余分な油をオイルポット等に戻します。
- キッチンペーパー等を使い、刷り込むように拭き取ります。※熱いのでヤケドに注意して下さい。
鉄フライパンにサビが出たら
鉄フライパンはサビが出ても、キチンとお手入れすれば何度でも繰り返し使用できます。
1.スチールたわしや金属ヘラでサビを擦り落とし、洗い流します。(落ちない場合は磨き粉を使用して下さい。)
2.水気を拭き取り中火で加熱し、完全に水気を飛ばします。最後に必ず「油ならし」を行って下さい。
※水気を飛ばすのが不十分だと、サビの原因になります。
フライパンの洗い方でよくあるご質問にお答えします
フライパンを食器洗浄機で洗っても良いですか?
フライパンを食器洗浄機で洗うと、ハンドルの取り付け金具や樹脂製のハンドルに水が浸入してしまい、腐食などのトラブルに繋がる可能性がある為おすすめしておりません。
フライパンを急冷すると内面の加工に良くないとの事ですが、裏面(底面)から水をかけて洗えば大丈夫ですか?
裏面(底面)から水をかけても本体を急冷する事になりますので、熱の急激な変化による変形を引き起こしてしまうことに繋がります。フライパンの寿命を縮める原因になりますので、数分程度待ってから水をかけてください。
洗う際に熱湯で洗うのはどうですか?
熱湯であれば調理時のフライパンとの温度差は小さく急激に冷やす状態にはなりませんが、ヤケドの恐れがあるためおすすめできません。
裏面からでも急冷はよくありません。
優しい洗い方でフライパンを長持ちさせましょう。
ご意見ありがとうございました。
ご意見いただきましてありがとうございます。ぜひ下記のアンケートにもお答えください。
今後の記事作りの参考とさせて頂きます。